別表3

本件遺産分割協議書の記載内容(要旨)
一 請求人が取得する財産 (1) ○○町の不動産 ○○町○○番地(山林1,150平方メートル)ほか35件 【第1回目】
(2) ○○町の不動産 ○○町○○番地(山林3,188平方メートル)ほか28件 【第1回目】
(3) ○○市の不動産 ○○市○○町○○番地(宅地384.90平方メートル)ほか3件 【第1回目】
(4) P市Q町の不動産 P市Q町b番地(宅地695.65平方メートル)ほか43件 【第1回目】
P市Q町c番地(宅地17.32平方メートルの持分3分の1)ほか5件 【第2回目】
P市Q町d番地(山林636平方メートル)ほか2件 【第3回目】
P市Q町e番地(鉄道用地49平方メートル)ほか14件 【第4回目】
(5) 国土交通省による○○町の土地の一部買収代金全額 【第1回目】
(6) 預金・貯金等 1.本件金融機関 普通預金 7,127,093円  
普通預金 5,193,605円  
普通預金 2,899,401円  
普通預金 3,101,975円  
定期預金 56,900,000円  
定期預金 28,043,289円  
合計 103,265,363円 【第2回目】
2.○○銀行○○支店 普通預金 15,930,363円 【第2回目】
3.○○信用金庫○○支店 普通預金 587,068円  
貯蓄預金 100,863円  
定期預金 2,000,000円  
定期預金 505,305円  
定期預金 1,000,000円  
定期預金 1,000,000円  
定期預金 47,000,000円  
定期預金 15,000,000円  
出資金20口 10,000円  
合計 67,203,236円 【第2回目】
4.○○農協○○支店 普通貯金 1,636,826円  
普通貯金 11,365,433円  
普通貯金 2,481,973円  
定期積金 330,000円  
定期貯金 500,000円  
定期貯金 2,000,000円  

(注)欄外の【 】内の記載は、遺産分割協議が整ったときの各遺産分割協議書を示す(次表も同じ)。



一 請求人が取得する財産 (6) 預金・貯金等 4.○○農協○○支店 定期貯金 3,000,000円  
定期貯金 2,000,000円  
定期貯金 50,000,000円  
定期貯金 50,000,000円  
定期貯金 50,000,000円  
定期貯金 50,000,000円  
定期貯金 3,000,000円  
定期貯金 1,000,000円  
定期貯金 3,000,000円  
定期貯金 1,350,000円  
定期貯金 31,000,000円  
合計 262,664,232円 【第2回目】
ニ Hが取得する財産 P市Q町f番地(宅地307.93平方メートル及び居宅117.79平方メートル 【第1回目】
P市Q町g番地(田168平方メートル 【第4回目】
三 Jが取得する財産 P市Q町h番地(居宅109.53平方メートル 【第4回目】
四 Kが取得する財産 P市Q町j番地(居宅175平方メートル)ほか11件 【第4回目】
五 Lが取得する財産 P市Q町k番地(山林551平方メートルの持分3分の1) 【第4回目】
P市Q町m番地(山林228平方メートル)ほか3件 【第4回目】
六 相続人が共有で取得する財産
 1.請求人及びLが共有で取得する財産
P市Q町n番地(山林951平方メートル 【第4回目】
 2.請求人及びHが共有で取得する財産 P市Q町r番地(田466平方メートル 【第4回目】
 3.請求人及びJが共有で取得する財産 P市Q町s番地(田479平方メートル 【第4回目】
 4.請求人、J及びLが共有で取得する財産 P市Q町t番地(畑3,788平方メートル 【第4回目】
 5.請求人、K及びLが共有で取得する財産 P市Q町u番地(山林3,196平方メートル 【第4回目】
七 上記以外の財産は、すべて請求人が相続する。 【第4回目】
八 請求人は、その取得した相続分の代償としてHに8,000万円及びJに8,000万円を支払う。 【第4回目】
九 請求人は、本件被相続人が負担する税金、次の債務等全ての債務を承継し、本件被相続人の葬儀及び供養等に関する一切の費用を負担する。 1.○○金融公庫 ○○○○○ 381,929,890円  
○○○○○ 45,668,068円  
合計 427,597,958円 【第2回目】
2.本件金融機関 月賦金融 41,872,054円  
月賦金融 144,593,271円  
月賦金融 206,000,000円  
合計 392,465,325円 【第2回目】

トップに戻る