操作要領
この「裁決要旨検索システム」の操作要領は次のとおりです。
- グローバルメニュー(画面右上部)
- 【トップページ】
システムのトップページへ移動します。
- 【操作要領】
この画面を別ウィンドウで開きます。
- 【省略用語例】
略語を説明しているページへ移動します。
- 【システム終了】
システムを終了し、国税不服審判所のウェブサイトへ移動します。
- 【トップページ】
- 検索方法の選択
- 争点番号検索
「争点番号」及びその他の検索条件を選択するページへ移動します。
- キーワード検索
「キーワード」の入力及びその他の検索条件を選択するページへ移動します。
- 争点番号検索
- 【争点番号】の選択
- 「一覧表から選択」ボタンをクリックして表示される税目ごとの争点番号一覧から、検索したい内容に応じて「争点番号」を選択してください。
「選択」ボタンをクリックすると自動的に選択されます。 - 選択された争点番号は、争点番号一覧の下に「選択済争点番号」として表示されます。
- 複数の「争点番号」を一度に選択することもできます。
- 選択済の「争点番号」を選択しないこととする場合は「削除」ボタンを、もう一度最初から選択し直す場合は「全て削除」ボタンをクリックしてください。
- 選択が終了したら、「確定」ボタンをクリックしてください。
- 「一覧表から選択」ボタンをクリックして表示される税目ごとの争点番号一覧から、検索したい内容に応じて「争点番号」を選択してください。
- 【裁決結果】の選択
- 特定の「裁決結果」を選択しない場合は、「結果指定なし」をクリックしてチェックマークを付けてください。
- 特定の「裁決結果」を選択する場合は、選択したい「裁決結果」をクリックしてチェックマークを付けてください。
- 複数の「裁決結果」を一度に選択することもできます。
- 【裁決期間】の選択
- 「裁決要旨」は、平成8年7月1日 から 令和6年9月30日までの裁決に係る裁決要旨を掲載しています。
- 特定の期間を選択する場合は、「特定期間」をクリックし、選択したい期間を入力してください。
- 【裁決支部】の選択
- 特定の支部を選択する場合は、選択したい支部をクリックして「チェックマーク」を付けてください。
- 複数の「支部」を一度に選択することもできます。
- 【裁決要旨一覧表】の表示
「検索開始」ボタンをクリックすると、「裁決要旨一覧表」を表示します。
- 検索条件に該当する「裁決要旨」を10件ずつ表示します。
- 推計課税に関する裁決等については、類似の裁決が多数あるため、代表的なものに限って「裁決要旨」を掲載しています。
このため、検索した結果によっては、裁決要旨の表示がないこともあります。 - 「印刷する」にチェックを付け、「印刷用ページを表示」をクリックすると、チェックを付けた裁決要旨が別ウィンドウで表示されます。
なお、表示されている全ての裁決要旨を印刷する場合は、「○件目~○件目を全て印刷する」をチェックしてください。
※ ○には件数が入ります。 - 「検索結果(件数)」をクリックすると、検索結果画面を表示します。
指定した検索条件に該当する裁決要旨の件数を表示しています。
なお、「裁決書数」には指定した検索条件に該当する各支部別の裁決書数を表示しています。
- 【税目】の選択
検索したい「税目」を選択してください。(複数の「税目」を選択することができます。)
- 【キーワード】の入力
- 検索したい「キーワード」を入力してください。
- 複数のキーワードで検索を行う場合は、それぞれのキーワードをスペースで区切って入力して下さい。
例: 「国税 返還」 - OR条件で検索を行う場合は、“or”で区切って入力して下さい。
例: 「国税 or 返還」
- 【裁決結果】の選択
・・・・・・ 以降、前記『争点番号検索』と同様 ・・・・・・・