ホーム >> 公表裁決事例集等の紹介 >> 公表裁決事例 >> 裁決事例集 No.77 >> (平21.1.9、裁決事例集No.77 413頁)>> 別表3
別表3
本件相続におけるX会の1口当たりの類似業種比準価額(審判所認定額)
区分 | 審判所認定額 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1口当たりの資本金の額等の計算 | 直前期末の資本金額 | ![]() |
1,000千円 | ||||||
1口当たりの券面金額 | ![]() |
50円 | |||||||
直前期末の出資総数 | ![]() |
口 20,000 |
|||||||
1口当たりの資本金の額(![]() ![]() |
![]() |
50円 | |||||||
1口当たりの資本金額の額を50円とした場合の出資総数(![]() |
![]() |
口 20,000 |
|||||||
比準要素等の金額の計算 | 直前期末以前2年間(又は3年間)の利益金額 | 法人税の課税所得金額 | 直前期 | A | ○○○○千円 | ||||
直前々期 | B | ○○○○千円 | |||||||
A,Bのうち非経常的な利益金額 | 直前期 | C | ○○○○千円 | ||||||
直前々期 | D | ○○○○千円 | |||||||
受取配当等の益金不算入額 | 直前期 | E | ○○○○千円 | ||||||
直前々期 | F | ○○○○千円 | |||||||
E,Fの所得税額 | 直前期 | G | ○○○○千円 | ||||||
直前々期 | H | ○○○○千円 | |||||||
損金算入した繰越欠損金の控除額 | 直前期 | I | ○○○○千円 | ||||||
直前々期 | J | ○○○○千円 | |||||||
差引利益金額 (A-C-E-G-I=K) (B-D-F-H-J=L) |
直前期 | K | ○○○○千円 | ||||||
直前々期 | L | ○○○○千円 | |||||||
1口(50円)当たりの年利益金額 | Kと(K+L)÷2とのいずれか低い方の金額 | ![]() |
○○○○千円 | ||||||
![]() |
|||||||||
直前期末以前1年間の利益金額 | ![]() |
○○○○千円 | |||||||
1口(50円)当たりの純資産価額![]() ![]() |
![]() |
○○○○千円 | |||||||
直前期末の純資産価額 (資本金額+資本積立金額+利益積立金額) |
![]() |
○○○○千円 | |||||||
1口(50円)当たりの純資産価額![]() ![]() |
![]() |
○○○○千円 | |||||||
類似業種比準価額の計算 | 類似の業種株価 | 類似業種と業種番号 | 課税時期の属する月 | ○月 | A ○○○円 | ![]() |
(A,B,C及びDのうち最も低いもの) ○○○○円 |
||
課税時期の属する月の前月 | ○月 | B ○○○円 | |||||||
その他の産業 (118) |
課税時期の属する月の前々月 | ○月 | C ○○○円 | ||||||
前年平均株価 | D ○○○円 | ||||||||
類似業種の1口(50円)当たりの年配当金額 | イ | − | |||||||
1口(50円)当たりの年配当金額の比準割合(![]() |
![]() |
− | |||||||
類似業種の1口(50円)当たりの年利益金額 | ロ | ○○○○円 | |||||||
1口(50円)当たりの年利益金額の比準割合(![]() |
![]() |
○○○○ | |||||||
類似業種の1口(50円)当たりの純資産価額 | ハ | ○○○○円 | |||||||
1口(50円)当たりの純資産価額の比準割合(![]() |
![]() |
○○○○ | |||||||
比準割合(![]() ![]() ![]() |
![]() |
○○○○ | |||||||
1口(50円)当たりの比準価額![]() ![]() |
![]() |
○○○○円○○銭 | |||||||
1口当たりの比準価額 ![]() ![]() |
![]() |
○○○○円 | |||||||
比準価額の修正![]() |
![]() |
○○○○円 |