ホーム >> 公表裁決事例集等の紹介 >> 公表裁決事例 >> 裁決事例集 No.43 >> (平4.3.4、裁決事例集No.43 346頁)>> 別表
別表
項目 | 請求人の主張 | 原処分庁の主張 | 審判所の認定 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
路線価 | 円 − |
円 435,000 |
円 435,000 |
![]() |
平均路線価(注1) | 円 302,000 |
円 − |
円 − |
![]() |
奥行価格逓減率(注2) | 0.95 | 0.95 | 1.00 |
![]() |
(![]() ![]() ![]() ![]() |
円 286,900 |
円 413,250 |
円 435,000 |
![]() |
間口狭小補正率(注2) | 0.99 | 0.99 | 1.00 |
![]() |
奥行長大補正率(注2) | 0.99 | 0.99 | 1.00 |
![]() |
1平方メートル当たりの価額(![]() ![]() ![]() |
円 281,190 |
円 405,026 |
円 435,000 |
![]() |
地積 | ![]() 244.62 |
![]() 244.62 |
![]() 244.62 |
![]() |
共有持分 | 120分の11 | 120分の11 | 120分の11 |
![]() |
課税価格(![]() ![]() ![]() |
円 6,305,263 |
円 9,082,100 |
円 9,754,222 |
(注1) 請求人主張の「平均路線価」は次のとおり、昭和62年分、昭和63年分及び平成元年分の路線価の平均額である。
(昭和62年分) 210,000円+(昭和63年分) 261,000円+(平成元年分) 435,000円3 |
= 302,000円 |
(注2) 「奥行価額逓減率」は、「間口狭小補正率」及び「奥行長大補正率」は、それぞれ評価通達に定めるものをいう。