ホーム >> トピックス一覧 >> 令和7年トピックス詳細

令和7年トピックス詳細

9月12日

「令和6年能登半島地震」に係る審査請求の期限延長措置の石川県輪島市、珠洲市、鳳珠郡穴水町及び鳳珠郡能登町における終了について

令和6年能登半島地震により被害を受けられた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
 国税庁では、石川県及び富山県に納税地のある方の申告・納付等の期限を延長する措置を講じておりましたが、今般、石川県の一部地域の期限延長を終了することとなりました(令和7年9月12日付国税庁告示第18号)。
 これにより、下表の地域に納税地があり、令和6年1月1日から令和7年10月30日までの間に当初の審査請求の期限が到来する方の審査請求の延長期限は、令和7年10月31日(金)となります。

都道府県名 地域
石川県  輪島市、珠洲市、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町

※ 石川県のうち輪島市、珠洲市、鳳珠郡穴水町及び鳳珠郡能登町を除いた地域、並びに富山県に納税地を有する方については、既に告示により申告・納付等の期限を延長する措置を終了しております。そのため、今般の告示をもって、令和6年1月12日付国税庁告示による、石川県・富山県に納税地のある方の令和6年1月1日以降に到来する国税に関する申告・納付等の期限を延長する措置は、全て終了することとなります。

なお、令和6年能登半島地震の影響により、上記延長期限までに審査請求ができない場合には、国税不服審判所長に申請して、引き続き延長措置を受けることができます(個別指定)。
 詳しくは、最寄りの国税不服審判所にご相談ください。

国税庁の告示については、以下をご参照ください(国税庁ホームページへリンク)。

トップに戻る

8月29日

「国税審判官(特定任期付職員)のコラム」の第45回・第46回掲載(令和7年8月)

国税審判官(特定任期付職員)のコラムの第45回目・第46回目を掲載しました。

トップに戻る

8月29日

パンフレット等の最新版の掲載について

国税不服審判所で発行しているパンフレット等の最新版を掲載しました。

トップに戻る

7月10日

国税審判官(特定任期付職員)の採用について(令和7年7月)

令和7年7月10日付で採用した国税審判官(特定任期付職員)についてお知らせします。

トップに戻る

7月4日

「令和7事務年度国税庁実績評価実施計画(抜粋)」の掲載について

実績の評価』を更新して、「令和7事務年度国税庁実績評価実施計画(抜粋)」を掲載しました。

トップに戻る

6月20日

「令和6年度における審査請求の概要」(令和7年6月)

国税不服審判所は、6月20日に「令和6年度における審査請求の概要」について記者発表を行いました。その内容を『審査請求の状況』に掲載しています。

トップに戻る

6月20日

国税審判官(特定任期付職員)の募集について

令和8年7月採用予定の国税審判官(特定任期付職員)の募集について、募集要項等を掲載しました。

トップに戻る

6月18日

令和6年10月から12月までの裁決事例の追加等

「公表裁決事例要旨」及び「公表裁決事例」に、令和6年10月から12月までの8事例をそれぞれ追加しました。 なお、内容に特徴がある事例や参考となる判決及び裁決がある事例については、その特徴や判決等に関する情報を、その事例の「裁決事例要旨」に、それぞれ「《ポイント》」「《参考判決・裁決》」として付記しています。
 詳細につきましては『令和6年10月〜12月分 』をご覧ください。
 また、「裁決要旨検索システム」に令和6年10月1日から令和6年12月31日までの裁決に係る「裁決要旨」を追加しました。

トップに戻る

3月25日

令和6年7月から9月までの裁決事例の追加等

「公表裁決事例要旨」及び「公表裁決事例」に、令和6年7月から9月までの7事例をそれぞれ追加しました。
 なお、内容に特徴がある事例や参考となる判決及び裁決がある事例については、その特徴や判決等に関する情報を、その事例の「裁決事例要旨」に、それぞれ「《ポイント》」「《参考判決・裁決》」として付記しています。
 詳細につきましては『令和6年7月〜9月分』をご覧ください。
 また、「裁決要旨検索システム」に令和6年7月1日から令和6年9月30日までの裁決に係る「裁決要旨」を追加しました。

トップに戻る