令和3年トピックス詳細
12月15日
令和3年4月から6月までの裁決事例の追加等
「公表裁決事例要旨」及び「公表裁決事例」に、令和3年4月から6月までの12事例をそれぞれ追加しました。
なお、内容に特徴がある事例や参考となる判決及び裁決がある事例については、その特徴や判決等に関する情報を、その事例の「裁決事例要旨」に、それぞれ「《ポイント》」「《参考判決・裁決》」として付記しています。
詳細につきましては『令和3年4月~6月分』をご覧ください。
また、「裁決要旨検索システム」に令和3年4月1日から令和3年6月30日までの裁決に係る「裁決要旨」を追加しました。
11月25日
「国税審判官(特定任期付職員)のコラム」の第28回掲載(令和3年11月)
国税審判官(特定任期付職員)のコラムの第28回目を掲載しました。
9月29日
「国税審判官(特定任期付職員)のコラム」の第27回掲載(令和3年9月)
国税審判官(特定任期付職員)のコラムの第27回目を掲載しました。
9月29日
令和3年1月から3月までの裁決事例の追加等
「公表裁決事例要旨」及び「公表裁決事例」に、令和3年1月から3月までの8事例をそれぞれ追加しました。
なお、内容に特徴がある事例や参考となる判決及び裁決がある事例については、その特徴や判決等に関する情報を、その事例の「裁決事例要旨」に、それぞれ「《ポイント》」「《参考判決・裁決》」として付記しています。
詳細につきましては『令和3年1月~3月分』をご覧ください。
また、「裁決要旨検索システム」に令和3年1月1日から令和3年3月31日までの裁決に係る「裁決要旨」を追加しました。
8月31日
「国税不服審判所におけるSNSの利用開始について」
国税不服審判所は、令和3年8月13日に以下の公式アカウントを開設しています。
YouTube:Tribunal Channel-国税不服審判所-
8月2日
「国税審判官(特定任期付職員)の採用について」(令和3年7月)
令和3年7月10日付で採用した国税審判官(特定任期付職員)についてお知らせします。
7月26日
「国税審判官(特定任期付職員)のコラム」の第26回掲載(令和3年7月)
国税審判官(特定任期付職員)のコラムの第26回目を掲載しました。
7月8日
「審査請求書の提出前のチェックシート」の改訂について
審査請求をされる方が、審査請求書作成時に誤りやすいポイントを確認するための、 「審査請求書の提出前のチェックシート」〔提出書類一覧〕を改訂しましたので、ご活用ください。
また、PDFファイルをご覧になるには、アドビシステムズ社のAdobeReaderが必要となります。お持ちでない方は、Adobeのダウンロードサイトからダウンロードしてください。
6月23日
令和2年度における審査請求の概要(令和4年1月26日訂正)
国税不服審判所は、6月23日に「令和2年度における審査請求の概要」について記者発表を行いました。その内容を『審査請求の状況』に掲載しています。
6月18日
「国税審判官(特定任期付職員)の募集について」を更新いたしました。
令和3年度の国税審判官(特定任期付職員)の募集について、「募集要項」及び「募集についてのQ&A」を更新いたしました。
本年の募集の応募期間は、令和3年8月2日(月)から10月22日(金)まで(※10月22日(金)までの通信日付有効)となります。
詳しくは、上記のリンク先からご確認ください。
6月18日
「国税審判官(特定任期付職員)の募集に関する説明会」 を掲載いたしました。
国税審判官(特定任期付職員)への応募を検討されている方に向けて、募集に関する説明会を開催いたします。
本説明会は、国税不服審判所本部及び大阪国税不服審判所で開催されますが、最寄りの国税不服審判所でのライブ中継による参加もできます。
説明会の詳細及び申込みについては、上記リンク先からご確認ください。
6月17日
令和2年10月から12月までの裁決事例の追加等
「公表裁決事例要旨」及び「公表裁決事例」に、令和2年10月から12月までの6事例をそれぞれ追加しました。
なお、内容に特徴がある事例や参考となる判決及び裁決がある事例については、その特徴や判決等に関する情報を、その事例の「裁決事例要旨」に、それぞれ「《ポイント》」「《参考判決・裁決》」として付記しています。
詳細につきましては『令和2年10月~12月分』をご覧ください。
また、「裁決要旨検索システム」に令和2年10月1日から令和2年12月31日までの裁決に係る「裁決要旨」を追加しました。
4月9日
「国税不服審判所における押印の取扱いについて」を更新しました。
「国税不服審判所における押印の取扱いについて」を更新しましたので、お知らせします。
3月26日
「国税審判官(特定任期付職員)のコラム」の第25回掲載(令和3年3月)
国税審判官(特定任期付職員)のコラムの第25回目を掲載しました。
3月24日
令和2年7月から9月までの裁決事例の追加等
「公表裁決事例要旨」及び「公表裁決事例」に、令和2年7月から9月までの6事例をそれぞれ追加しました。
なお、内容に特徴がある事例や参考となる判決及び裁決がある事例については、その特徴や判決等に関する情報を、その事例の「裁決事例要旨」に、それぞれ「《ポイント》」「《参考判決・裁決》」として付記しています。
詳細につきましては『令和2年7月~9月分』をご覧ください。
また、「裁決要旨検索システム」に令和2年7月1日から令和2年9月30日までの裁決に係る「裁決要旨」を追加しました。
3月15日
「e-Taxを利用して審査請求ができます」のリーフレット掲載について
「e-Taxを利用して審査請求ができます」のリーフレットを掲載しました。
2月26日
「国税審判官(特定任期付職員)のコラム」の第24回掲載(令和3年2月)
国税審判官(特定任期付職員)のコラムの第24回目を掲載しました。
1月29日
「国税審判官(特定任期付職員)のコラム」の第23回掲載(令和3年1月)
国税審判官(特定任期付職員)のコラムの第23回目を掲載しました。
1月29日
非常勤職員の募集について
終了しました。